danna labo. vol.3

全日本ロードレース選手権第3戦筑波

    [mutter]

ほんとに久しぶりに 全日本ロードレースを観戦。
ここ最近ものすごく忙しかったのですが、気分転換をかねて筑波に行ってきました。
で、筑波に行くもう一つの理由が、私の最も好きなライダーである沼田憲保選手の応援。
沼田選手は現在ST600クラスにHiTMAN RC 甲子園ヤマハチームから参戦しています。
家から近い筑波という事もあり、4月くらいに筑波に行って自分のイラストにサインもらいたいなぁ〜と思って観戦計画を立ててましたが、 この所の忙しさの中よくイラストを描き上げたと、自分で自分を褒めたりして(ここ2週間は終電+徹夜が続いていたので)。

沼田選手のイラスト

まぁ、冷静にこのエントリーを書いていますが、本当は憧れの選手に自分のイラスト見てもらって、サインまで頂けたなんて夢のようで、興奮して今夜は寝れないかも。しかもこの新しいイラストまでプレゼントしてしまって、いや〜、ほんと嬉しいというか何というか、もう「ぐははははははは」という笑いしか出てきませぬ。

区切り

沼田選手からはこのサイトに書き込みを貰って、それだけでも嬉しかったのに直接会って話ができたんですからね〜。事前に送った「お会いしてサイン貰えます?」というメールに親切なお返事を頂いたんですが、HitMAN RC甲子園のパドックで沼田選手に会った時は、緊張と興奮で支離滅裂な事を言ってた気がします。それでも沼田選手はとても気さくに応対してくれて、一生忘れられない日になりました。お話ししたら、最初のイラストに感激頂いたとの事で、最初のイラストも持っていけば良かったなぁ〜なんて思ったりしてます。
ダンロップ立ち上がりのMCコーナーで観戦しましたが、気さくな姿とは全く別の沼田選手がコーナーを立ち上がっていくのを見て興奮。いや〜、ほんとうに格好良かった。嫁さんと二人で「格好いい〜」の連呼でした。
今シーズン、沼田選手はとても苦戦していて予選は16位。決勝はスタートでジャンプアップし10番手くらいまで順位を上げましたが、14位でチェッカー。素人の視点ですがレース中盤から後半はとてもマシンに苦戦していたような気がします。
次のレースでは一つでも上の順位でゴールできるよう、応援してます!

記念写真 YZF-R6 沼田車 区切り

それにしても、筑波に来るのは10年以上ぶりでしたが、以前よりももっと純粋にレースを楽しめました。
4輪と比べもっと人間臭さがでていて、かつ筑波サーキットのアットホームな会場に、改めてレースの楽しさを実感しました。


Riccardo Patrese Website

    [mutter]

Webサイトを運営していて非常に嬉しい出来事が。

タイトルの通り、リカルド・パトレーゼファンサイト(www.riccardopatrese.com)の管理人の方から、 「パトレーゼのイラストを掲載してもいい?」というアクセスがありました。
パトレーゼの公式サイトはなく、このRiccardo Patrese Websiteがいわば最もメジャーなパトレーゼのサイトで、 本人からも書き込みがあったり、管理人の方もパトレーゼ本人と交流があるみたいです。

www.riccardopatrese.com

Webを通じて色々な方と交流できるのはとても嬉しいですが、リカルド・パトレーゼは私が最も好きなF1ドライバーであるため、 今回の件はなおさら嬉しですね。
という訳で、Mutterですが、アドレスを紹介します。
http://www.riccardopatrese.com/
LinksのPhotographs, Art & Collectionsにウチのサイトが、Weblog、MultimediaのCollectors-Artでウチのイラストが紹介されてます。

区切り

Mr Michael ,Thank you for introducing my site.
アドバイス頂いた、M's画rage 吉田さんに多謝。


新年度のはじまり

    [mutter]

あっと言う間に新年度に突入。もう1週間が経過してしまい、時間が過ぎるのが猛烈に速い。。。
しかもマレーシアGPも終わってしまいました。開幕でのSAF1の活躍を見て、マレーシアGPが待ち遠しかったのに、気がついたら全車チェッカーを受けコントロールラインを通り過ぎてました。

まぁ先週末は用事でF1をライブで見る事ができなかったので、今回のレポートはパス。一言だけ言うと、バリチェロはなんだかんだでいいポジションでゴールするんですよねぇ〜。HONDAのマシンがひどい事に注目されがちですが、もっと評価されてもいいような。エースより2戦連続で前でゴールしてるんですから。

区切り

ここの所大きな仕事の締め切りが近づいているので、ほぼ休みなしに働いてますが、あと2週間の辛抱。
もう少ししたらworksのページに(名前は隠しますが)実績が増える予定。
あとCSSハックも追加しようかな。