danna labo. vol.3

SAF1 SA07いよいよデビュー。

    [mutter]

えー、いよいよ本日SAF1の新車SA07がお披露目されます。
場所はオーストラリア メルボルン アルバートパークサーキット。
昨年末から新車はどうなるかと注目を浴び、今年に入って3/12に新車を発表するとのリリースがされた時は、 ものすごく先の気がしてましたが、あっという間にその時が来た訳です。
発表は日本時間で14:30。今日も2chとF1画像系サイトのリロードで、仕事に集中できなさそうです。。
(このつぶやきも、仕事開始直前に書いてます。)

区切り

まぁ、暫定カーでの走行があれだけ長かった事を考えると、全く新しい新車や、劇的なモディファイは期待薄ですが、 出てくるまでどうしても期待してしまうのが、SAF1が持ってる魅力なんでしょうかねぇ。。。
シャープなノーズになってる事、期待!


SAF1 SA07デビュー延期。。。

    [mutter]

一部の期待(or望み)を持ちつつ、仕事の合間にSAF1情報を仕入れながらの一週間。
前半は新車が間に合わず、後半もInterim Carのままでテスト。そしてここにきて3月12日の新車発表が延期というニュースが飛び込んできた。
結局発表は3月14日のアルバートパークとの事で、まるでデジャヴを見ているかのよう。
まぁ、これまでの流れを考えると、2日くらい延期になっても平気な感じになってきた。
でもオーストラリアGPで新車発表をするって事は、ネガティブに考えると結局RA106にそっくりな車がでてきそう。
まぁ、琢磨選手のインタビューでも、スタッフが頑張って作っていると言ってますので、残り12日を気長に待つ事にしましょう。

区切り

新車のSA07に関して、気がついた点がひとつ。
で、ホンダのマシンカラーリングを見て気付いたのですが、myearthdream.comに乗ってるマシンのフロントウィングって、 昨日までInterim Carに取り付けられたウィングと同じような気がします。
myearthdream.comにある車体はノーズ形状から言ってRA107ではないので、もしかするとSA07のベース車かも。
現在のInterim Carで、SA07にも有益なデータが収集できるという事に疑問を持っていましたが、 myearthdream.comのマシンがRA106の発展型を意識して作られ、RA107の登場でSAF1に流れたなら、なんだかつじつまがあいそうな。。。

区切り

なんて、妄想を抱いてしましたが、新しいウィングがバーレーンテスト最終日に到着したのと、カスタマーカー問題があるので、 ただの妄想で終わりそうです。
でも、見た目だけですが、絞り込んだフロントノーズのSA07が見てみたい。

一応、myearthdream.comのアドレス貼っときます。
http://www.myearthdream.com/

[ コメントの受付は終了しています ]
トラックバック (3)
この記事のリンク元 | http://fmotor.nifty.com/f106/2007/03/saf1_c5cd.html |

ノルン水上

    [mutter]
雪山の写真1 ハードブーツ写真2

ここのところ公私ともども忙しい(or 停滞?)していた事もあり、ようやく先週末にボードに行く事ができました。
リフト券を貰っていた事と場所が近いということもあり、日帰りでノルン水上スキー場へ。
今年は相当雪が少ないと聞いてはいましたが、何とか雪もあり、1年ぶりのボードを楽しんできました。

と、締めくくりたい所だったけど、午前中3時間程すべり、体力が底をつき終了。。。
14:00にはスキー場を後にし、温泉に入って帰ってくるという軟弱なボーダーぶりを発揮してしまい反省。
煙草をひかえるか、毎週運動するかの瀬戸際に立たされております。
特にアルペンに転向して2シーズン目、運動不足のわたくしにはハードブーツの締め付けがとてもしんどく、 休憩の度写真のようにブーツを脱ぎ払うのが当たり前のように。。。

ん~、とにかく運動するようにしよう。